綾瀬、海老名、相模原、座間、津久井、大和のボーイスカウトで構成される県央地区内より、17名のベンチャースカウト(高校生)が集まり、ソロキャンの為のスキルを学びました。
初日は、
️雨の中でのテント設営からはじまり、個人の装備(ナイフや携帯コンロ、シュラフなど)についての学習や、装備のパッキング方法を学びました。

夕食は、各自で用意してきた携帯コンロで、持参した食料での自炊
。

夜はベンチャースカウトとして、何をやっていきたいのかを話したり、仲間との交流を図りました。
そして、ソロテントでの宿泊。
同じフィールドに仲間は居ますが、はじめて1人だけでテントに寝たスカウトもいました。
翌日は、朝から快晴
️


自分でツイストパンを焼き
リーダー特製の美味しいスープの朝ごはん。
朝のセレモニーの後は、スカウツウォン(ボーイスカウトのちかいとおきてについての自分の体験や考えを語り、特定の宗教ではなく、感謝、友人、礼儀などを再確認し、自分の言葉にすることにより、宗教心を高める活動)。
全員が、原隊に戻りスカウツウォンの進行ができるよう学びました。
今日は、スカウト技能の1つである、水のろ過装置の作成。
そしてもう一つ、自然物とロープなどを使った工作物の作成。

スカウト達は、2日間の活動を通して、同年代の仲間と活動する楽しさを味わったようです。
次は7月の県70周年キャンプと9月の地区スカウトフォーラムで会いましょう!