2020年07月09日

ちかいの式

コロナで対面での活動が出来なかった4か月。
おうちスカウティングしかできませんでしたが、やっと活動を再開しました。

再開最初の活動は、この春ボーイ隊から上進してきたスカウトのちかいの式を実施しました。

感染対策として、まずは体温の確認と石鹸での手洗いをしてから活動に入ります。

ちかいの式は通常の隊旗を持ったリーダーとの対面ではなく、隊旗に向かって1人ずつ『ちかい』と『おきて』の再確認をしました。

F2B41DF0-B70D-49CA-A5B1-2919599C9830.jpeg

ベンチャー隊上進おめでとう。
弥栄!弥栄!弥栄!

CF51F2E4-9E68-4703-95C4-0F79BBE8E2AE.jpeg


今日の活動は、まずコロナについて知り、第二波に備えて、消毒や感染予防、フェイスシールド作りとマウスシールド体験をしました。

マウスシールドは団で購入していただき、ました。
マスクに比べ感染対策としてはだいぶ劣りますが、野外での活動であり、ある程度の距離が取れれば、自分の表情が相手に伝わる点や、熱中症対策として役に立つのではと思います。

ベンチャースカウトくらいになれば、取り扱いもできるのではと、今回スカウト達にも配布致しました。

ADFCBA11-F3DA-4381-A900-FEC5ABC7E40A.jpeg


フェイスシールド作りは、見本と材料から、各自で考えて作成しました。

フェイスシールドを作成している間に、個人の進歩確認(上進スカウトは、旧課程からの読み替えが出来ていなかったので、進歩ページを写真で撮り後日確認)をして、1人ずつ面談を実施しました。

学校の予定やプロジェクトでやってみたい事などを聴き、今後について話をしました。


神奈川も感染は収まらず、まだまだ通常の活動は出来ませんが、少しずつ進んでいきたいと思います。

ベンチャー隊
丸山由里子





posted by ベンチャー隊長 at 10:13| Comment(0) | 活動報告

2020年05月18日

ボーイ隊卒業おめでとう

コロナの影響で、お別れキャンプも上進式も出来ない日々
今日ベンチャー隊(高校生)への上進スカウトのボーイ隊お別れweb集会が行われました。

それに合わせ、ボーイ隊よりお預かりした送別品、ボーイ隊長からの手紙、ベンチャーの課題と上進祝いのチーフリングをそれぞれのスカウトにお渡しさせていただきました。

8179360A-2700-45C6-91C6-7A0A299A5B4A.jpeg

1C92DB3B-3314-4226-A64D-A7546AC7EA9F.jpeg


マスク着用、事前のアルコール消毒などの対応をしての短時間の顔合わせでしたが、スカウト達の元気そうな姿を見れて良かったです。
(お母様達とも楽しくお話しさせていただけました)

ベンチャー隊は、LINEで連絡や会議、計画書の提出なども始めていこうと思っています。

そこでネットや携帯についてきちんと理解してもらう為、ステイホームをいかして家族と一緒に『警視庁 サイバーセキュリティ学習用ボードゲーム』をやってもらおうとお配りました。



皆さんも是非チャレンジしてみて下さいね!

早くコロナが収まって、みんなで集まって屋外での活動が再開できる事を楽しみに、頑張って乗り越えましょう!
posted by ベンチャー隊長 at 00:55| Comment(0) | 活動報告

2019年08月09日

夏季野営

数年ぶりに、ベンチャー隊夏季野営が実施されました。
と言っても、スカウト1名の為ボーイ隊との合同野営。でも一歩前進です。

中学生時代活動をお休みしていたスカウトの為、ボーイ隊時代に学んでおきたかった2級スカウト項目の履修を目的とした野営生活。

15BCA9A1-F33B-4EF5-A3E0-2BA8084281D8.jpeg

テントをたてて、かまどを作って。
食事は自分でガスコンロなども利用して、ソロキャンプももう大丈夫。


65D8B4A6-0DE8-4CD6-A923-1A41862D1083.jpeg

夜のグリーバー会議では、少し上の先輩ならではの鋭い視線と、実体験を基にしたアドバイスが光っていました。


93CBC342-DF18-4416-A6A0-C85B6D392E62.jpeg

日曜日の朝。
点検の無いベンチャー隊は朝礼までの時間を使って、地元の朝市に行って美味しいうどんを食べて、食材をゲットしてきました。


B0FB3B28-1F7D-47B9-AAAB-F1B11375FBA0.jpeg

間の時間で、履修が終わっていなかった、マッチ2本で水を沸かしたり、自分が普段使っている食器などだけで、お米1合や水1ℓを正確に計る活動などをしました。


2級修得の仕上げに、キャンプの中の1日を使い、自転車ハイクの計画を立てて実行。
班でのハイクを想定して、大人のリーダーはつかないで行動します。

ボーイ隊の初級スカウト4人を連れてのハイク。
(今回は熱中症や初級スカウト対応の為、昼食とクライミングのスポットにはリーダーが念のため待機)

3A8241C2-DACE-446A-9391-2A55F52C306A.jpeg

9464FBC1-08C7-44BC-9570-3B5E97B4FEB3.jpeg


みんなの安全に注意し、リーダーシップが求められます。途中の記録写真や定時連絡もきちんときました。


報告写真

最初の休憩のコンビニ
5D153362-7DC8-45CA-8C0E-AEA9E8AE7007.jpeg

昼食スポットの寒川神社
61898980-9C66-435E-802E-0EB464C32E06.jpeg

クライミング場
01FBE37F-7B5A-44EA-95A4-4787C9CCA9F3.jpeg

プール
99908F87-D626-4BFB-BD6E-AC957613B61B.jpeg


5日目の活動は、ボーイ隊との野外料理対決。
ベンチャー隊は、鳥の丸焼きと燻製たまごをやりました。

4B41DF1E-59BB-4A8B-8593-7E6DC938963C.jpeg

燻製たまごは、殻が剥きにくく、出品料理の中で、最低の評価となってしまいました。


2EF7A1CE-F769-4393-BDCF-075E2F93DB46.jpeg

鳥の丸焼きは、インスタ映えする見た目を合わさり、一番を獲得️
ベンチャーの実力を発揮しました。

翌朝の朝礼での総合発表では、残念ながら燻製たまごが足を引っ張り、ボーイ隊のスカウトに負けてしまいました。


最終日の徹営では、ソロテントなどの装備は早々に片付けて、上班としてボーイ隊の徹営のお手伝い。

荷物の搬出や返却備品の確認など、ボーイのリーダーと一緒に頑張っていました。

閉村式で2級に進級。
これからも進級の為の活動ではなく、1級の項目を学ぶ事によって、技能の幅を広げ、自分で冒険が出来るスカウトに育って欲しいです。

キャンプの支援をしてくださった皆様
ありがとうございました。


ベンチャー隊
丸山由里子





posted by ベンチャー隊長 at 12:27| Comment(0) | 活動予定